menu

幼稚園のころ、近くの公園で父親とよくキャッチボールをした記憶が残っている。今思えば、それが(野球を)取り組んだ第一歩だ。

大正寺小時代は、個人としてもチームとしても実力がなかったことから、全県大会の出場は叶わなかった。雄和中の2年時は一塁手、3年時は投手として全県大会に出場した。3年時には8強まで勝ち進んだ。

さて高校進学。他の有力校からの勧誘もあったが、幼い頃テレビで見た春のセンバツでの秋田商の活躍が心に残っていた。加えて秋田商硬式野球部OBでもある父親と一緒に見に行った夏の県大会決勝戦で、圧倒的な強さを垣間見て、秋田商への道を選択した。

入学当時、3年生には松橋龍生がいた。練習では木製バットを使って軽々とオーバーフェンスを放つパワーに驚いた。 「そのボールを拾いに行くのが私の役割でしたから」(笑)

目標と夢でもあった甲子園には、2年夏、3年夏に出場した。球場の広さと観衆が醸し出す雰囲気に、びっくりしたことを覚えているが、3年夏はスタメンで出場した。その経験をふまえ、甲子園を目指して頑張っている県内の高校球児にはこんなアドバイスを送る。「大勢の観衆の前で、緊張せず自分のプレーができれば、こんな楽しいことはない。そのステージに立ってプレーすることを目標にしてほしい。そのためにの『勝つ努力』は惜しまないでほしい」。

大学進学は明治大を目指した。が、諸般の事情で國學院大に決めた。大学に入学してからは「スピード」「パワー」などすべての動きが、これまでのそれとはケタ違いだった。

東都大学リーグのレベルの高さに驚きを感じたとはいえ、練習や生活、人間関係などはすんなりと溶け込むことができた。秋田から東京に出るにあたって、多少の不安はあったが、先輩や同期の仲間たちと楽しく過ごすことができたことは大学生活の良き思い出でもある。

大学1年時の秋のリーグ戦で、「あと一歩」で優勝を逃したことから、その年のシーズンオフ、根本的なチーム改革をすることになった。鳥山泰孝監督の指示の下、「強いチームには良きマネジャーが必要」と、一旦、ほかの選手に決まっていたマネジャーを白紙撤回させられた。その後、選手間での投票の結果、その任が自分に決まった。神宮球場でのプレーを夢見ていたことから、この決定には悩んだ。父親や母校の太田直監督にも相談した。結局、当時、最上級生の半田洸(JR秋田)が主務を務めていたことから、引き受ける決心をした。

「あの選択は正しかったと、今でも思います」。とはいえ、スコアブックを書くことさえままならない状況に、かなりの勉強を強いられたという。

「今では完璧です」(笑)。しかしながら、「神宮球場でプレーを」という夢を捨てたことに、自分では心に「区切り」をつけたはずが、ベンチの中で選手の活躍を見ていると「うらやましい気持ちにはなった」と、当時の心境を吐露する。

今春、大学野球リーグでベンチ登録をしていない上級生を対象にした交流戦「マチュアカップ」を各大学のマネジャーを集めて計画するようにと、鳥山監督から指示された。苦労を重ねてようやく、開催にこぎつけた。斉藤自身も試合用のユニフォームをもらったときは「本当にうれしかった。でも試合に出た時は、久しぶりに緊張しましたよ」という。秋田商時代はスラッガーとして鳴らした斉藤は、この大会で長打を放ち、栄えある第1回大会の優勝に大いに貢献した。

来春、大学を卒業する斉藤に、4年間を振り返ってもらった。「大人になるための成長できる場所かな、と感じる。高校生活よりも重いし、OB会や後援会など大人との関わりも数多くあり、自分を高めていくうえでも最高のステージではないかなと、思います」。

野球の魅力を「何が起きるか分からないのが魅力」という。「道具を使う分、ミスもあるし、9回2死からの大逆転もある。プロ選手でさえエラーもするし、小学生でもホームランを打てる。試合だって上手な選手がいるチームが必ず勝てる、という保証はどこにもありませんからね」と、淡々と語る。

これまでの野球人生で一番記憶に残っているのが、高校2年時の夏の県大会決勝だ。相手は2年連続甲子園を狙う能代商(現・能代松陽)。9回2死まで秋田商が3点のビハインド。しかし「野球の神様が降臨してきた」というように、大逆転を目の当たりにした。「奇跡って起きるもんだ、と本当に感じた。これ以上の試合は、その後の人生においても経験はない」という。

東京に出てきて感じたことがある。それは、秋田という狭い地域では見る機会が少なかったチーム(選手)が、それらを五感で感じる場面が中央では、数多く触れる機会がある。時には個人ではなくチーム全体でそれを見て感じることが必要で、積極的に経験することが秋田のレベルアップにつながるはず、と説く。

「野球と出合うことがなかったら、『今』はなかった、と思います。したがって(野球は)礎です。これからの人生もなんらかの形で関わっていきたい」と締めくくった。

編集後記
さすが東都の主務と思わせる爽やかな好青年だ。
高校時代はレギュラーでチームを引っ張り、大学ではマネジャーとして裏方でチームに貢献し続けた経験は、来春から新社会人(國學院大職員)となっても必ずやその経験を生かす機会があるはず。
筆者としては将来、地元に戻って活躍するのを待ちわびたい、と思っている。

≪文・写真:ボールパーク秋田編集部≫

~ profile ~

斉藤 悠哉(さいとう ゆうや)氏
平成7年生まれ
秋田県秋田市出身
雄和中では全県大会ベスト8
秋田商では2年夏、3年夏 甲子園出場