Q  楽しかったこと、うれしかったことは?
            
A 秋田商業のユニフォームを着て秋田商業野球部の一員としてプレーできたことがうれしかったです。
            また、春の大会で東北の強豪校と試合できたのも心に残っています。
          
Q  苦しかったこと、つらかったことは?
            
A 冬の振り込みです。
            毎日ティーバッティングやスイングなど、数えきれないほど振り込んで苦しかったです。
            でも、春には打線が爆発して、努力が実を結んだと実感しました。
          

Q  自分が成長したと感じることは?
            
A 感謝の気持ちを持つことが出来ました。
            私は3年間で何度もケガをして練習に参加できない期間が多くありました。
            そこで感じたのは、裏方がいるから不自由なく練習ができていることです。試合でもボールボーイやアナウンス、カウントなどの裏方がいるからスムーズに試合ができることを改めて感じました。
            これからも様々な場面で感謝の気持ちを忘れず頑張りたいです。
          

Q  感謝していること、感謝している人は?
            
A 3年間指導してくれた太田直監督、コーチ陣の方々です。
            毎日選手のため、チームのためにアドバイスをして頂き、精神的にも体力的にも大きく成長させて頂くことが出来ました。
            また、両親にも感謝しています。毎朝早起きして弁当を作ってもらったり、送り迎えをしてくれて本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
            
          
Q  座右の銘、好きな言葉は?
            
A 私の好きな言葉は、「今を楽しむ」という言葉です。誰しもうまくいかないことがあると思います。私もケガに苦しみ、つらい時期がありました。でも、この言葉のおかげで何事にもポジティブに考えることができました。
            これからも、この言葉を大切にして、つらい時も前向きになれるように頑張りたいです。
          
Q  これからの目標や夢は?
            
A 人に笑顔を届けられる仕事をしたいと思っています。
            まずは大学に進学して、色々なことに積極的に挑戦して見つけたいと考えています。
          

Q  一緒に頑張った仲間たちへのメッセージ
            
A ほぼ休みもなく、つらい時もありましたが、甲子園を目標にみんなで毎日練習したことは、一生の宝物です。
            これからそれぞれ進路は違うけれど、大人になったら高校の思い出話をしましょう。
          
Q  後輩たちへのメッセージ
            
A 伝統ある秋田商業に誇りを持って、来年こそは甲子園に出場できるように頑張ってください。応援してます!
          
Q  あなたにとって高校野球とは?
            
A 私にとって高校野球とは、自分を成長させるものだと思います。
            つらいことや苦しい事もたくさん有りますが、それを乗り越えた時の達成感は引退した今でも忘れられません。
            高校3年間で色々な面で成長したと実感しています。
          
~ profile ~
![]()  | 
              法吉 夢斗
                 (のりよし ゆうと) 城東中学校出身 秋田商業高等学校3年  | 
            |




